看護師

仕事辞めたい。新卒、看護師の仕事が辛い。スッと心がラクになる3つのアドバイス

新卒で看護師になったばかりのあなたは、仕事の大変さから辞めたいと思い悩んでいませんか?

看護師は人の命を救う仕事なので、その責任の重さから仕事は激務であることが多いですよね。

 

学生時代の実習とは違い、一人一人に任される業務も多く、配置場所によっては休憩もあまり取れないかもしれません。

また、他の同期と比べて仕事を覚えるのが遅かったり、足を引っ張ったりすると先輩や師長から厳しくお叱りの言葉を受けることになるでしょう。

 

看護師は女性が多く、部署によっては女性しかいない職場も少なくありません。

そのため、業務以外にも先輩をおだてたり大変なことがたくさんあるのではないでしょうか。

新卒は業務をこなすことが仕事の1つだと思いますが、それと同じぐらい人間関係には人一倍気を遣わなければなりません。

このような環境がせっかく新卒で看護師になったのにもかかわらず、仕事を辞めたいと考える要因になっている人が多いのです。

この記事では「仕事を辞めたい新卒看護師へ」スッと心が楽になるアドバイスを伝えていきます。

 

新卒看護師なら、まずは良好な職場の人間関係を

仕事を辞めたいと考えている新卒看護師の理由として、人間関係を挙げる人が一番多いのではないでしょうか。

 

看護師は女性社会なので先輩や師長、主任が女性であることが多いでしょう。

女性の上司は、男性よりもストレートに物事を言う傾向がありますよね…

 

上司はそのつもりが無くても、物言いがキツイことが原因で傷ついてしまった経験があるのではないでしょうか。

私も新卒のときの上司が女性だったので、気持ちがよくわかります。

同様の場面を何度も経験してきました。

人間関係の悩みってすごくストレスですよね…

 

ストレスを軽減するには、人間関係を良好に築くことが近道です。

具体的には、仕事の休憩時間には先輩など部署の人たちと積極的にコミュニケーションを取ることから始めてみましょう。

休憩時間は職場の先輩たちと一緒に過ごし、たわいのない会話をすることで相手のことがわかるようになります。

会話の中で共通点を見い出せれば、仲良くなれる確率が高いです。

 

最近は、休憩中もスマホをさわっている人が多いですが、職場ではなるべくしないようにし、職場の人とのコミュニケーションの時間にするのが無難でしょう。

 

新卒でも、看護師という仕事にプライドを

看護学校や大学の授業や実習の中で、看護師の仕事については一通り理解していますよね。

しかし、実際に働いてみると想像と違うことが多いでしょう。

新卒看護師からよく聞く感想には、「こんなに激務だとは思わなかった」というものが大半です。

確かに看護師の仕事は人の命に関わるものなので、他の仕事よりも責任を問われることが多いと思います。

仕事の一瞬一瞬に気が抜けません。

 

しかし、看護師資格は社会的にも評価されているものです。

医療行為を人に任せる時に、きちんと資格のある医師や看護師でないと安心して任せられないのです。

患者の中には、「看護師だから身体を触らせられる」と考える人が少なくありません。

 

それほど社会的信用度が高いことから、他の仕事に比べてもお給料が高いことが特徴ですよね。

新卒看護師の中には、仕事自体が辛くて他職種に転職を考える人もいるかもしれません。

 

しかし、今新卒だから特に辛いのです。今このタイミングに異業種への転職を考えるのは今までの頑張りがもったいないでしょう。

夢があって看護師になっている方が大半です。

将来を考えてみても看護師を続けていた方がメリットが高いので、新卒のあなたが今職種を変えることはオススメしません。

 

看護師の仕事を辞めたいなら、まず部署異動を考えよう

看護師の仕事を辞めたい、もうこの仕事へのモチベーションが上がらないと考えている人もいるかもしれません。

そのような時には、まずは部署異動を考えましょう。

 

一般的な総合病院では、定期的に部署異動が行われています。

入職したては難しいかもしれませんが、2年目以降になると部署異動は珍しくありません。

たとえば、手術室や外来は夜勤がないので、夜勤が辛くて辞めたいと考えている人にはそのような部署に異動をするとモチベーションが上がるかもしれません。

 

また、病院内に訪問看護ステーションがあるところはここもおすすめです。

訪問看護ステーションは日勤勤務が主流で、残業もほとんどないので病棟よりも身体は楽に働けます。

患者の在宅への訪問をすることになりますが、多くの人と関わることが苦でない人であれば訪問看護ステーションを考えてみてください。

在宅看護は、病棟看護とは環境が異なります。

新たな気持ちで働ける環境にあるので、選択肢の1つになるでしょう。

 

それでも仕事辞めたいなら、こっそり転職活動を

新卒の看護師が仕事を辞めたい…辛い…と感じているあなた。

まずは職場の人間関係を良好に保つことや、看護師の資格に自信を持つことをまず第一に考えてみてください。

また、部署異動が可能な場合は働きやすそうな職場に異動希望を出してみてくださいね。

 

しかし、自分の病院では部署異動なんてむり、とか、働く場所自体を変えたい…と思っている人も多いかもしれません。

職場を変えたら、ガラリと環境が変わるので人間関係の悩みが軽減されたり、仕事が楽しくなる可能性がありますから。

総合病院で働いていた看護師が、個人病院に移って良い職場に恵まれ仕事が楽しくなったという声はよく聞いたりしますよね。

 

もしあなたが、どうしても仕事辞めたい気持ちがとまらないなら、まずは転職の情報収集をはじめてみてはいかがでしょうか。

医療職専門の転職エージェントがあるので、転職のプロに相談しながら、こっそり一緒に新しい職場を探すことが出来ます。

今の時代、看護師は足りていなくて良い条件の職場に出会えるかもしれません。

良い職場は募集していても早く埋まってしまいますので、早いうちから情報収集しておかないと損ですよ。

こっそり新しい道への準備をしておきましょう。