怖い先輩がいて、ストレスが溜まる…
精神的に辛い。仕事辞めたい…
新卒で入ったばかりなのに、毎日先輩におびえて
仕事に行くのが嫌って辛いですよね。
でも、新卒で入社したばかりだから、もう少し頑張りたい、
と思っているのではないでしょうか。
怖い先輩というのはどこにでもいます。
でも、実は新卒のあなたに教育指導しているから、「怖く見える」と言うだけとい言う可能性もあります。
私もそのような状況に自然と圧迫感を感じ、威圧的で怖い!と日々思っていたものです。
ときにはその圧迫感の強さから、先輩怖いから仕事辞めたいと思い始めることも。
私も新卒の間いつも同じように悩んでいたことを思い出します。
そんなわたしの実体験から、先輩が怖い、仕事辞めたい…と感じてしまっているあなたに
人間関係に関わる対処方法のアドバイスを書いています。
目次
新卒で入ったばかりなら、仕事ができないことに劣等感を感じる必要なし
新卒入社をして先輩が怖いと思う理由の一つに、教育する先輩が厳しいという理由があります。
しかし教育する先輩だって、新人に早く仕事を覚えてもらわないと困るから厳しく教育をしていることがあるのです。
新卒入社の中にも、仕事覚えがいい人、仕事がなかなか覚えられない人などいろいろなタイプがいますね。
説明されただけで呑み込みのいい人もいますし、何度も実践してみなければなかなか身につかないという人もいます。
しかしそのような個人差はどうしようもないもの。
教育係である先輩は、新卒者を対象にマニュアル通り、同じような指導を繰り返すことだってあります。
でも、教わっても出来なかったといって、決して落ち込むことはありません。
むしろ、新卒入社の間は、いろいろな疑問を聞くことの出来るチャンス。
聞いても恥ずかしくないのは新卒入社の特権です。
そのため仕事ができないことに劣等感を抱く必要はなく、むしろ積極的にわからないことを聞くくらいの気持ちを持つ方がいいのです。
怖い先輩をじっくり観察してみよう
新入社員で入ってきたら、この人はどんな人かということがまだまだ分からないので、どの先輩も怖く見えてしまいます。
また新人なのに、いろいろなことを質問すると相手の気持ちを害してしまうのではないか?
また生意気と思われるのではないかと不安になり、どの気持ちからどんどん先輩が怖くなってしまうこともありますよね。
しかし、それってある意味自分のイメージが膨れてしまってできた先輩像なのかもしれません。
新人で入ってきたものに、先輩のことなんてわからないことの方が多い!
そんな時には、こっそり怖い先輩の姿や会話を観察してみましょう。
例えば、上司に怒られていることもあるかもしれません。
またちょっと忘れ物をしたりすることだってあるかもしれません。
意外と好きな食べ物がちょっとほかの人とずれていて、いつも一人で食事をしているかもしれません。
観察をしていれば、怖い先輩の意外性がわかって、心の中で親近感がわくかも?
そんな自分の先輩に対する気持ちが変化することもあるので、怖い先輩をじっくりと観察してみるのがおすすめです。
あなたの職場は怖い先輩だけではない!人とのつながりを広げていこう
自分の一番近くには、怖い先輩がいるかもしれませんが、周りを見渡してみたら、他の先輩もたくさんいることがわかります。
どの先輩だって、新人時代を潜り抜けてきた人なので、自分が新人で先輩のことを怖いと思っている、
またなかなか仕事が覚えられなくて苦戦しているということを理解してくれるはずです。
ただそれを口に出して助けを積極的に求めてはいけません。
怖い先輩を差し置いて、他の優しそうな先輩に相談すると、怖い先輩の顔に泥を塗ることになるからです。
しかしながら苦戦している状態を誰もが見守っているのは確か。
怖い先輩だって、いつもいつも新人の自分に張り付いているわけではないですよね。
怖い先輩が休みの時、不在の時などにタイミングを見て、優しそうな先輩に質問や相談を話しかけてみましょう。
わたしも優しい先輩からの言葉がとても癒されたことを覚えています。
積極的にほかの人にも教えをもらうために声をかけて、人とのつながりができたら、
会社の中の人間関係も広がるし、視野も広くなります。
その広がりが心の圧迫感を開放させ、怖いという気持ちを少し軽減させることが出来るのです。
新卒入社なのに仕事辞めたい。頑張ってみたけれど、もう耐えられないなら…
新人入社で怖い先輩に色々教わりながら頑張ってみた…
いろいろな方法を使って何とか乗り越えようと思った…
それでも、もうだめかもしれない。
と思った時には、転職を考えてみるのも一つの方法ではないでしょうか。
仕事というのは、会社に属することなのでルールもありますし、ある程度我慢が必要なこと。
しかし、あなたは、将来この分野でこんなことをしていきたいと、夢を持って入社してきたはず。
怖い先輩がいて、ストレスが溜まる…精神的に辛い…
と毎日仕事に行くのがいやで、うつになりそう…と思い悩むくらいなら…
もっと自分らしく働くことの出来る場所に転職するのも一つの方法です!
あなたがもし人間関係で悩んでいるのなら、転職活動をこっそりはじめてみることを
オススメします。
転職エージェントでは、担当者アドバイザーがつきあなたの転職のサポートをしてくれるので、
あなたが聞きづらい人間関係が良い職場なのかどうかなどもアドバイザーが企業に直接聞いてくれますよ。
次の転職では失敗したくないですし、誰かに相談しながらだと、安心ですよね。
もしも今の職場の先輩が怖い!辞めたい!と思った時には、
最悪転職のプロに相談できる方法もあるということを知っておけば
少し心が軽くなるのではないでしょうか。